| オープンキャンパスが行われました!① 
 
| 7月29・30日、8月5日の3日間で120人!多くの方に来場いただけました。 
 オリエンテーションでは、当校の沿革や特徴について説明が行われました。
 「群馬県北毛地域の医療を担うべく、北毛地域で活躍できる看護師を育成しています。」
 
  学生が色々な技術の体験を企画し準備しました。
 
 血圧測定体験では実際に聴診器を使い、どのような音が聞こえるのか
 聞いてもらいました。
 
  フィジカルアセスメント体験ではシミュレーターを使用し、
 呼吸音や腸音、心音の聴取、心電図の装着も行いました。
 
 みんな初めての体験で興味津々でした。
 
  
 
 2023年08月22日 14:48 | 記事URL
 
 |  
 オープンキャンパスが行われました!② 
 
| 在校生とのフリートークでは、様々な世代の学生と交流しながら 学校生活のこと、試験や実習のことなど話しが尽きる事が
 ありませんでした。
  看護技術体験では、ベッドメーキングを体験していただきました。
 
 入学して最初に練習する技術です。しわのないベッド作りは難しい!
 
  小児看護技術体験では、モデル人形(1か月・5か月・1歳)を
 抱っこしていただきました。
 まだ首の座らないこどもの抱き方や成長・発達過程について
 学生が説明をしました。
 
  
 
 2023年08月22日 13:39 | 記事URL
 
 |  
 2年生 宣誓式 
 
| 令和5年 7月31日 第11期生、2年生36名の宣誓式を執り行いました。
 
 一人一人、ナイチンゲールから誓いの灯をいただきました。
 
  宣誓:『正しい知識と技術を謙虚に学び、患者さんに寄り添える
 看護師を目指します。そして、見守ってくれる全ての方々に感謝し、
 地域に貢献できる看護師になることを誓います』
  厳粛な雰囲気のなか誓いを立てたあとは笑顔で感謝を伝えました。
 
 いつも支えてくれる家族に、「感謝」とこれからの「決意」を示すことが
 できました。
 
  
 
 2023年08月22日 13:35 | 記事URL
 
 |  
 1年生の授業風景① 
 
| 科目「多様な文化の理解」では、人間の多様な価値観や生命感を知るために、旧子持村の雙林寺で座禅体験を行いました。 境内の見学をしたり、貴重なお話を伺いながら、心静まる体験ができました。
 
  様々な看護技術の習得も始まりました。
 今日はベッド上で行う洗髪の練習です。
 
 ピッチャーで流すのは難しいな・・・
 
  清拭の技術では、保温やプライバシーに配慮するために余計な露出をさけつつ温かいタオルで体を拭いていきます。
 
 「拭く強さはいかがでしょうか?」
 
  
 
 2023年08月22日 13:33 | 記事URL
 
 |  
 1年生の授業風景② 
 
| 看護を必要とする患者さんのことを考えながら、氷枕を作ります。 患者さんが少しでも快適に使える枕になりますように!
 
  温罨法は家でも行われる技術ですが、湯漏れの確認や湯温の調節が重要です。
 患者様が安全安楽に療養するためには確かな技術が求められます。
  「湯たんぽは肌に接触してると低温熱傷の危険性があるんだよね!」
 
 学習した知識を実際に用いることで、理解が深まります。
 
  
 
 2023年08月22日 13:30 | 記事URL
 
 |  
 | 
 
| プロフィール |   
|   |   
| 渋川看護専門学校 〒377-0027
 群馬県渋川市金井356
 [TEL]
 0279-20-1174
 電話による照会時間は、
 月~金曜日9:00~17:00
 (祝祭日を除く)
 
 |  
 
 
 
| << 
  2023年08月   >> |   
| 
 
| Su | Mo | Tu | We | Th | Fr | Sa |   
|  |  | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |   
| 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |   
| 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |   
| 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |   
| 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |  |  |  |  
 
 |