1年生
令和5年4月5日 第12期生の入学式が執り行われました。
看護を学ぶ喜びを胸に、新たなる学生生活の始まりです。 新入生の皆さん!!ご入学おめでとうございます。 
4月14日 新3年生が主体となり、新入生歓迎会を開催しました。 全学年の学生が親睦を深められるようレクリエーションやフリートークなどで交流をはかりました。 全学年で楽しい時間を過ごすことができたようです。 
今年の桜は、入学式には散って葉桜になってしまいましたが、新緑の中、仲間との親睦を深めるために散策に出かけました。
全員で力を合わせて3年間頑張ろう! 
2023年05月15日 15:40 | 記事URL
|
2年生
「北毛地域の人々と生活」の一環で、地域の文化や生活を理解するために、近くの白井宿まで散策に出かけました。 
残念ながら「白井宿歴史資料館」は休館日でした。 自分たちで調べた歴史と史跡や情景を照らし合わせて、見識の幅を広げるぞ! 
今年は暖かい日が多くて白井宿の八重桜も終わってしまったけれど、学外に出て気分転換することも大事だね。 
2023年05月15日 15:38 | 記事URL
|
3年生
メヂカルフレンド社から、看護学生向け月刊誌“クリニカルスタディ”の 「先輩に聞いてみた 実習STORY FILE」の取材を受けました。 
インタビューでは、実習での学びや学習方法、実習で困ったことなど、実習ならではのたくさんの体験談で盛り上がりました。 
写真撮影は緊張しますが、笑顔でポーズ! クリニカルスタディ7月号に掲載です!!
後輩や看護師を目指す仲間にメッセージが届きますように! 
2023年05月15日 15:33 | 記事URL
|
国家試験合格発表
第112回看護師国家試験、全員揃って合格しました! この日を迎えるために頑張ってきた日々が報われた瞬間でした。 
いただいたダルマに学生一人一人が、祈願成就の目入れをしました。
ダルマも学生もいい表情してますね! 
晴れて、これから看護師として、北毛地域で活躍できるように頑張ります!
改めまして、これからも私たちをよろしくお願いいたします。 
2023年04月12日 14:58 | 記事URL
|
3年生 卒業式
令和5年3月15日
第9期生の卒業式が執り行われました。 
実習、講義、演習でお世話になった方々からお祝いのメッセージを いただきました。
感染対策のため、ご臨席がかないませんでしたが、本当にありがとうございました。 
それぞれが壁にぶつかり、悔しい思い、辛い思いをしながらも、一つ一つ乗り越えて今日を迎えたことこそが、私たちの成長の証です。 
2023年04月12日 14:57 | 記事URL
|
1年生
科目「災害時の健康支援」で、一次救命処置の演習を行いました。 原町赤十字病院のBLS指導者の方々より心肺蘇生法について教えていただきました。 
疾病者を発見したら、迷わずに一次救命処置を開始します。 意識・呼吸の状態を観察し、応援を要請したら胸骨圧迫・人工呼吸を中断すること なく続けます。 
AEDを初めて起動しました。音声ガイドに従うことで誰でも正しく使用できます。
繰り返し練習して、自分の行動が救命につながるよう頑張るぞ! 
2023年04月12日 14:54 | 記事URL
|
1年生
科目「看護技術Ⅴ」では注射・採血、検査・処置の技術演習を行いました。
本物の針を使って注射練習モデルの腕に注射をします。注射器を初めて手にする 緊張がこちらにも伝わってきます。 
心電図の検査では、モデル人形に電極を装着しました。学んだ知識をもとに、 一つ一つ装着場所を確認しながらの装着です。
「看護師さんは素早く装着していてすごい!」 
科目「健康障害と回復過程 概論」では調理実習を行いました。 調理法は「パッククッキング」です。これは災害時に役立つ調理法で、白米やおかずを袋に入れて一つの鍋で加熱します。 しっかり加熱され、美味しくいただけました。 
2023年03月08日 14:23 | 記事URL
|
学校生活
2年生 学内での代替実習「老年看護学実習Ⅰ」を行いました。 対象への理解を深めるために、学生や教員が高齢者体験スーツを着用し模擬高齢者となり、遊びとリハビリを兼ねたレクリエーションを計画し実施しました。 
磁石を使った魚釣りです。目当ての魚めがけて糸を垂らします。 体の動かしにくさや、声の聞こえにくさがある対象に声掛けや安全の誘導をしながら行いました。 援助者と高齢者療法の立場から色々な気づきがありました。 
3年生 第112回看護師国家試験の試験会場に向けてバスで移動します。 適度にリラックスしながら頑張ろう!
「行ってきます!」 
2023年03月08日 14:21 | 記事URL
|
学校生活
群馬テレビにて放送中のバラエティ番組「ダイアンのガチで!ごめんやす」の撮影で、芸人ダイアンさんが来校しました!
企画「看護学生を応援しに行こう!」ということで、ダイアンさんに応援していただきました! 
看護学校の授業をダイアンさんに体験して頂きました。高齢者体験スーツを装着し、高齢者の身体機能の低下を実感しました。
「お年寄りってこんなに動きにくいん?」 「全然まわりが見えへん。」 「これは大変やな。」 
看護技術の体験では津田さんが患者役で、「洗髪」のお手伝いをユースケさんにして頂きました。
「寝たまま洗えるんやな。」 「看護師さんはこんな事もするんか。」 「患者さんのためにがんばってな!!」 
2023年01月30日 16:40 | 記事URL
|
1年生
科目「ヒューマンエラーと対策」ではデンカ渋川工場を見学し、組織として安全を管理することの意義や方法について学びました。
安全の保障のためには、組織的・個人的な取り組みのどちらも大切であると教えていただけました。 
基礎看護学実習Ⅱが終了しました!初めて一人の患者さんを受け持たせていただきとても緊張しましたが、たくさんの学びがありました。 2週間の学びを施設ごとに発表しました。 
一人一人が受け持ち患者さんのことを考え、その人らしく生活するための日常生活援助を実施しました。
「他の人は日常生活援助からどんなことを学んだんだろう?」学びを共有して学習を深めます。 
2023年01月30日 16:38 | 記事URL
|
|
プロフィール |
|
渋川看護専門学校 〒377-0027 群馬県渋川市金井356 [TEL] 0279-20-1174 電話による照会時間は、 月~金曜日9:00~17:00 (祝祭日を除く)
|
<<
2023年06月 >> |
Su |
Mo |
Tu |
We |
Th |
Fr |
Sa |
|
|
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
|
|
|