防災訓練①
領域実習中ですが、学内学習中の3年生も参加し、 全学年で防災訓練を行いました。
今回は火災を想定した避難訓練で、 普段使用しない経路の確認もします。 
渋川消防署の全面協力のもと、 消火器の使用方法、避難梯子の避難方法などを 体験させていただきました。 
「こわいよー!」
医療者として、自分も誘導できるようになるための経験です。 
2022年07月14日 15:29 | 記事URL
|
防災訓練②
3階ベランダに残された学生がいます。
はしご車の出動です!
このはしご車は、災害対応特殊はしご付き消防ポンプ自動車で、 ビル8階(30m)の高さまで届くそうです。 
「ここです!助けてください!」 「安心してください、今皆さんの救出に向かいます!」
頼もしい声掛けと、訓練された技術で、 安心して救助していただきました。 
知識と技術で地域の方々を守る姿勢を 学びました。
私たちも防災意識を忘れずに、日頃から 行動できるようにしていきます。 
2022年07月14日 15:28 | 記事URL
|
2年生:学習活動
8月から始まる成人看護学実習に向け、学内で実技試験が 行われました。
「先生が患者役は緊張するなぁ…。」 
実習室や演習室を病棟に見立てて、実習さながら準備を整えました。
「楽にしていてください。 血圧を測りますね。」 
2年生は次々に専門領域の学習が進みます。 老年看護学では、高齢者体験も行いました。
「手も洗いづらいよー」 「じゃあどうすればいいかな?」
対象の立場になって考えることを大切にしています。 
2022年07月14日 15:26 | 記事URL
|
1年生:初めての実習
6月 1年生は初めての実習で病院に行きました。 今回の実習では、療養環境に身を置くことで、 患者様の立場・状況を理解し、看護の意味に ついて考えることが目的です。 
看護学生として、人に不快な印象を与えない ように、自分たちの身だしなみ、立ち居振る舞いが どのようにあるべきかを、クラス全体で 考えました。 
実習後には、各実習施設で学んだこと、 考えたことをグループごとに発表し、 学びを深めました。 
2022年07月14日 15:24 | 記事URL
|
1年生:技術演習
様々な看護技術の習得が始まりました。
ベッド上で行う手浴・足浴・洗髪の練習です。 「お湯は熱くないですか?」 
「痒いところはありませんか?」
ピッチャーで流すのは難しいな… 
すべてが初めてなので、 準備をするだけでも大変です。 良い援助ができるようになるために、 たくさん練習していこうね! 
2022年07月14日 15:22 | 記事URL
|
第11期生 入学式
令和4年4月5日
満開の桜の中、第11期生の入学式が行われました。 
今年度は、34名の新しい仲間を 迎えました。 
新入生代表挨拶です。
「この地域で活躍する看護師になるために精進していきます。」 
2022年05月12日 15:56 | 記事URL
|
新入生歓迎会
仲間と親睦を深めるために、満開の桜を愛でながら 散歩をしました。 クラス全員で3年間頑張っていこうね。 
新3年生が主体となって、新入生歓迎会が行われました。 ゲームをしたり、フリートークで学校生活のアドバイスを もらったり、充実した時間を過ごしました。 
感染対策を取りながらの短い時間でしたが、とても楽しかったです。
「これからもよろしくお願いします。」 
2022年05月12日 15:52 | 記事URL
|
新学年の様子
新2年生は、 「北毛地域の人々と生活」の一環で、 地域の文化や生活を理解するために、 近くの白井宿まで散策に出かけました。
八重桜が満開で、とてもきれいでした。 
新3年生は、 いよいよ、半年にわたる領域別実習が 開始となります。 
3年生になると、すべてに全力投球です。 遊ぶときは遊び、勉強するときは勉強する 他の学年の見本です。 
2022年05月12日 15:48 | 記事URL
|
全員合格
やったー!! 全員揃って合格です! 
満面の笑みで、 いただいたダルマに 祈願成就の目を入れます。 
晴れて、これから看護師として、 北毛地域で活躍できるように頑張ります!
あらためまして、 これからも私たちをよろしくお願い いたします。 
2022年04月08日 15:59 | 記事URL
|
3年生卒業式①
令和4年3月16日
第8期生の卒業式が行われました。 
実習、講義、演習でお世話になった方々 からお祝いのメッセージをいただきました。
感染対策のため、ご臨席がかないません でしたが、本当にありがとうございました。 
それぞれが壁にぶつかり、悔しい思い、 辛い思いをしながらも、今日まで乗り越えて きたことこそが、私たちの成長の証です。 
2022年04月08日 15:57 | 記事URL
|
|
プロフィール |
|
渋川看護専門学校 〒377-0027 群馬県渋川市金井356 [TEL] 0279-20-1174 電話による照会時間は、 月~金曜日9:00~17:00 (祝祭日を除く)
|
<<
2022年08月 >> |
Su |
Mo |
Tu |
We |
Th |
Fr |
Sa |
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
|
|
|
|
|