| 
 防災訓練を行いました。 
 
 ホースバックを持ってみました。 ホースバックは消防士さんが火災で発生したときに消火するため使用する大切なものです。
  あれっ?!お、おもいっっ!!ムリです~~(@_@)   
 私も持ってみよう! あれっ?!ムリムリ~~!!(>_<)   
 では、私が・・・。(ひょい☆) ・・・!!!!!(@_@;)さすがです!!<(_ _)> みんなの命を守る大切なお仕事。いつもありがとうございます。 ※ホースバックは、通常30㎏の重さがあります。雨にぬれると40㎏の重さにもなるそうです(>_<)  詳しい訓練の様子は You Tubu 「渋川消防」で見ることができますよ!   
 
 
 
 
   2013年08月02日 20:24 | 記事URL 
  | 
 
 
 
防災訓練を行いました。 
 
 消火訓練
  消火器の使い方の説明を受けました。 実際に消火器を使い訓練します。 初期消火、成功するかな!?   
 地震体験車
  車両後部に設置された地震体験室を機械で動かして自信を再現します。前後、上下、左右の3方向に震度1~7までの揺れを再現できます。これから起きることが予測されている地震も体験しました。   
 東日本大震災時に渋川広報消防本部の隊員の皆様が救助に駆け付けた時の映像を見せていただきました。 実際の映像を見ながら体験されたお話を聞くと 言葉にできない思いで、胸がいっぱいになりました。   
 
 
 
 
   2013年08月02日 20:17 | 記事URL 
  | 
 
 
 
北毛地域で体験学習に行ってきました(^^)v 
 
 <渋川市 伊香保町> 北毛演習で伊香保エリアに行ってきました。   
 伊香保町温泉街にて。 クラスメイトとの結束も深まりました。 ☆観光ボランティアの入沢さん、佐藤さんにお世話になりました。お二人の「地元を愛する言葉」「人生を語ってくださる言葉」が私たちの心に響きました。   
 伊香保の自然、文化、歴史等を肌で感じることができました。北毛地域への理解が深まった演習となりました。 ここで一句(^_-)-☆ ☆伊香保みち 自然を感じ 歴史みる ☆山路超え 石段着いたら 街風情
  では☆改めて最後に一句 読ませていただきます<(_ _)> ☆一日の 体験その先 我次第 (^.^) ☆   
 
 
 
 
   2013年08月02日 19:47 | 記事URL 
  | 
 
 
 
北毛地域に体験学習に行ってきました。 
 
 <利根郡 川場村> 宮田果樹園にて、宮田さんから摘果の説明を受けます。 常に川場村の未来を見据えている宮田さんに尊敬の念を抱きました。   
 SLホテルにてD51の前で記念写真。   
 「川場村の新しいむらつくり」について総務課長さんのお話を真剣に聞いています。 自分たちの村は自分たちで守っていくという意気込みで、住民が心ひとつになっている川場村はうらやましく、そして本当に素敵だと思います。 ここで一句(^_-)-☆ ☆村民の たゆまぬ努力 発展へ ☆想うのは 川場の明るい その未来   
 
 
 
 
   2013年08月02日 19:34 | 記事URL 
  | 
 
 
 
北毛演習で体験学習をしてきました(^^)v 
 
 なかのじょう山里テーマパークの皆さんと一緒に。 田植え、ピザ作り、かぼちゃのポット作り、竹のぼり、リンゴの摘果とたくさんの体験をさせていただきました。
  ここで一句(^_-)-☆ ☆町の人 暖かすぎて 泣けてきた ☆ああ恋し 中之条での あの時間   
     
 
 
 
   2013年08月02日 19:14 | 記事URL 
  | 
 
 
 
北毛地域で体験学習に行ってきました(^^)v 
 
 <吾妻郡 中之条町> 中之条で初めての田植え
 
     
 みんなで楽しくピザ作り(^o^)/ 地元の野菜を使っておいしくできました。 (野菜入りのピザです♡)   
    
 
 
 
 
   2013年08月02日 18:54 | 記事URL 
  | 
 
 
 
 | 
 
| プロフィール | 
 
 
   | 
 
 
渋川看護専門学校 〒377-0027 群馬県渋川市金井356    [TEL]  0279-20-1174  電話による照会時間は、  月~金曜日9:00~17:00 (祝祭日を除く)
  | 
 
 
 
 
 
| << 
  2013年08月   >> | 
 
 
 
 
| Su | 
Mo | 
Tu | 
We | 
Th | 
Fr | 
Sa | 
 
 
|   | 
  | 
  | 
  | 
1 | 
2 | 
3 | 
 
 
| 4 | 
5 | 
6 | 
7 | 
8 | 
9 | 
10 | 
 
 
| 11 | 
12 | 
13 | 
14 | 
15 | 
16 | 
17 | 
 
 
| 18 | 
19 | 
20 | 
21 | 
22 | 
23 | 
24 | 
 
 
| 25 | 
26 | 
27 | 
28 | 
29 | 
30 | 
31 | 
 
  | 
 
 
 
  |